捨てアドの作り方
数あるHPの中で、私のHPにお越し頂き、誠にありがとうございます。
訪問者合計数:1958 本日訪問者数:1 昨日訪問者数:2
『捨てアドの作り方』
なぜ? 捨てアドを作る必要があるのか?
現在では、ほとんどの人が『メールアドレス』をお持ちのはずです。
なぜ? わざわざ別のメールアドレスを作る必要があるのか?
初心者の人ならば、疑問がわいてくるはずです。
何か悪い事でもしようとしているのか? と疑う人さえいるので、ご説明しておきます。
まず、『捨てアド』と言っても、本当に捨ててしまうアドレスではありません。
無料サイトなどに登録する場合に、メールアドレスは絶対に必要になります。
自分のメールアドレスを利用しても良いのですが、出来れば分けておいた方が無難です。
現在は、メールアドレスが漏れる事はありませんが、もしもの時の為にもわけておいた方が良いからです。
無料サイトなどは、いつでもメールアドレスの変更は可能ですので、重要になった時は変更すればよいだけです。
どこで、作れば良いのか?
出来れば、グーグルとヤフーの2ヶ所から取得する事をお勧めいたします。
まず、グーグルで『メールアドレス』を取得してください。
その後、グーグルのメールアドレスを基軸にしてヤフーからメールアドレスを取得すると良いです。
無料サイトなどに登録する場合は『ヤフー』で作ったメールアドレスを利用します。
理由は、ヤフーならば、いくつでも作成できるからです。
すなわち、もしも『ヤフー』のIDやPWを忘れた時は『グーグル』に連絡が来るようにしておくのです。
もしもの時の為に、二重、三重の段階層を作っておくことをお勧めいたします。
管理の仕方
捨てアドを利用する場合は、意外と多いものです。
重要と思われるモノは『個人フォルダー』を作成して別に保存しておくと便利です。
貯まったメールを一気に削除しても大丈夫な形にしておきましょう。